あすけん食事ランキング3月号 コロナ禍前後の飲酒スタイルの変化について
コロナ禍"前"と"今" 変わった飲酒スタイル
~飲酒日数は減り摂取量は増加・中ジョッキから缶ビールに首位交代~
株式会社askenは、自社が開発・運営を行う国内最大級のAI食事管理アプリ「あすけん」を利用するユーザーの食事記録データを集計し、最新の食事の傾向や人気の食品などについて取りまとめたマンスリーレポート「あすけん食事ランキング」を毎月発表しています。
今回は、「あすけん」に登録された2021年の2月~3月に登録されたお酒の登録に着目して集計・分析した結果をお知らせいたします。
昨年の2月から3月は、全国の小中高が臨時休校となり、東京都でも外出自粛要請がされるなど新型コロナウイルスの感染拡大への対策がとられ始めた時期でした。人びとが家の中で過ごす時間が増え、ライフスタイルに急速な変化が起き、「家飲み」や「オンライン飲み会」が盛んになったとも言われています。そこで、2021年2月20日~3月20日までの期間の食事ランキング(前期間との比較)の中で、お酒に注目してトピックスを解説します。
●日々お酒を楽しむ人の飲酒スタイルに変化!コロナ禍で飲酒日数は減、摂取量は増。
●【人気のお酒ランキング】では中ジョッキから缶ビールに首位交代!
詳しくは、こちらの資料をご覧ください。
askenは、これからも人々が食事の選択力を身につけ、食生活を改善し、健康的な毎日を送るサポートをしてまいります。
プレスリリースはこちら